「デス娘。」改め「グリーンフェイス」、更に改め、
「フランシュシュ」←決定!
遂にグループ名が最終決定しました。幸太郎(プロデューサー)が決めた名前ではなく、彼女達が話し合って決まったグループ名です。
伝説の山田たえが油性ペンの先を「ちゅーちゅー」吸って、クシャミした時の発声がそれに聞こえたから。
私は「グリーンフェイス」けっこう気に入っていたんですがね~。ちょっと残念。


そういえば、この「ちゅーちゅー」ペンを吸っている伝説の山田たえの声優さんの正体が明らかになりました。
三石琴乃さん。まさしく伝説でしたね・・・。エヴァの葛城ミサトや、セーラームーンの月野うさぎの声を当てている声優さんです。
ひとりだけ正気に戻っていないので、まだマトモに言葉を発していない山田たえ。最終回までに彼女がペラペラ喋る時はやって来るのでしょうか・・・。
3話のストーリーは、急に決まった唐津駅前でのゲリラライブ。「フランシュシュ」のメンバーは伝説アイドル×2がまだ団結しておらず、やる気が無い。
ここ前半の、一連のシーンで判明した事は、ツッコミ役がいない・・・。
ゆうぎり姉さんが適役かと思っていましたが、源さくらが皆を奮い立たせる為に喋ろうとした時に、ゆうぎりと内容、タイミングが被ってしまいカオスな感じに。タイミングが悪かったです。
懐の深さを見せるお姉さんキャラですが、ネタキャラに走らせそうな気がしてきました・・・。
さくらでは頼りないですし、やっぱりここはまだ未知の水野愛がツッコミ役に回りそうでしょうか。彼女は強気でトゲトゲしている子なので、蔑んだ目つきでツッコミ入れそうですけどね・・・。(ハァハァ)
そして意外にも伝説の子役リリィが黒い。
やはり小さい時に芸能界を経験すると染まりやすいのか。
そして迎えたゲリラライブ当日。
今回は告知していなかったので、追っかけのデスファンはいませんでした。
今回のライブシーンは3DCGでした。アイドル系のアニメを観た事が無いので、動きが多いライブシーンなどは、CGが主流なのでしょうか?
ライブの最初は失敗して上手くいかなかったが、最終的には伝説アイドル×2に助けられて、成功?しました。少なくともファンが1人は付いたと思われます。
そしてヒキにかけて少々唐突すぎる気もしましたが、きっとこれで良いのでしょう。メンバー全員が団結した訳ですしね。新生「フランシュシュ」が始動した瞬間でもありました。
今回の3話は盛り上がり的に前2つと比べて、少し落ち着いた感じがしました。 けれど相変わらず面白いのは流石です。
本格的に輪に入った紺野純子と水野愛がこれからどんな活躍を見せるのか、これからのフランシュシュに大注目です!
向上心と責任感においては他の追随を許さない、ザ☆プロ。
— 境宗久 (@munehisa_sakai) 2018年10月19日
それ故他者に対しても厳しい。
そんな中ふと見せる弱さが健気で可愛い。 https://t.co/t7hSpSF17R
気弱に見えるけど、ことアイドルに関しては意固地なくらい頑固でプライドとポリシーを持っている子。
— 境宗久 (@munehisa_sakai) 2018年10月19日
現代においては微妙に感覚がズレているけど、そこが可愛い。 https://t.co/8CTO67VnxF
ここでお詫びがあります。
ゾンビランドサガ1話感想で、「佐賀弁カワイイ」と書きましたが、源さくらが使う方言は唐津弁。
正しくは「唐津弁カワイイ」です。大変失礼いたしました。
佐賀県の方言は、南部の旧佐賀藩域(佐賀地区方言、狭義の佐賀弁)、北部の旧唐津藩域(唐津地区方言、唐津弁)、東部の旧対馬藩域(田代地区方言)に三分される。また、佐賀地区は、小城市以東の東部方言と、西部方言に分かれる。
ではでは読んで頂きありがとうございました。